平成5年3月 | 会社設立 同年4月創業(兵庫県姫路市南条 384) |
---|---|
平成6年8月 | ■農業法人向経営支援システム「FACTOS」開発・・・自社製品1号 ■姫路市・補助金認定 |
平成7年8月 | ■重度障害者用意思伝達装置「KOTOBAX」開発・・・自社製品2号 ■姫路市・補助金認定 |
平成7年10月 | 病院設備機器展・Hospex Japan(東京・晴海)に初出展 |
平成8年4月 | 兵庫県姫路市北条 285 番地に移転 |
平成8年9月 | 簡易型意思伝達装置「イエスノン」開発 |
平成9年9月 | ■「MCTOS」開発成功 ■世界初 AP通信が全世界にニュース配信 ■米CBSテレビ・米APテレビ・米CNN・英BBCの各局が取材し、各国でニュース放映 ■国内のTV放送各社のほとんどで放映 ■姫路市・補助金認定 |
平成9年10月 | 離床センサー「徘徊ノン」開発 |
平成9年11月 | 国際福祉機器展・HCR(東京ビッグサイト)に初出展 |
平成10年9月 | ■患者用意思伝達装置「話すコール」開発 ■ひょうご科学技術協会・補助金認定 |
平成10年10月 | ■離床センサー「徘徊コール」開発 ■「MCTOS」「徘徊ノン」「徘徊コール」「イエスノン」HCRに出展 |
平成10年12月 | 読売TV・ニューススクランブル特別企画で「MCTOS」放映 |
平成11年2月 | 意思伝達装置「MCTOS Model DX」発売開始 |
平成11年2~3月 | アメリカ訪問「MCTOS」臨床テスト実施、地元の各TV局が放映 |
平成11年3月 | ■TV朝日・ニュースステーションで「MCTOS」放映
■日本TV・ズームイン朝で「MCTOS」放映(生放送) |
平成11年 9月 | スイス訪問「MCTOS」臨床テスト実施 |
平成11年10月 | ソフト化経済センター・第12回ソフト化賞の受賞 |
平成11年12月 | 台湾訪問・政府&病院関係者に「MCTOS」「徘徊製品」をプレゼン |
平成12年4月 | 中小企業優秀新技術新製品賞・優秀賞の受賞「MCTOS」 |
平成12年5月 | 台湾・Furoto Medical&Welfare Co.,LTD.と業務提携 |
平成12年8月 | NHK・ニュース10で「MCTOS」放映 |
平成12年10月 | 離床センサー「タッチコール」開発・発売開始 |
平成13年4月 | ■離床センサー「徘徊ノンⅡ」「徘徊コールⅡ」開発・発売開始 ■中小企業優秀新技術新製品賞・奨励賞の受賞「FACTOSS」 |
平成13年5月 | NHK・ニュース10で「MCTOS」放映 |
平成13年8月 | ■NHK・スペシャル(50分)で「MCTOS」患者放映 ■「徘徊ノンⅡ」に小電力タイプ及び防水タイプを製品化・・・3タイプ化 |
平成13年10月 | ■意思伝達装置「EMOS」「ESCA」開発・・・世界初 ■姫路市・補助金認定 |
平成14年1月 | 兵庫県姫路市三左衛門堀東の町78番地に移転 |
平成14年8月 | 「徘徊ノンⅡ」国内トップシェアを獲得・・・業界新聞市場調査 |
平成14年10月 | 形状記憶パッド「ナイスパッド」開発・発売開始 |
平成15年7月 | モダンホスピタルショウ(東京ビッグサイト)に初出展 |
平成15年9月 | 離床センサー「離床コール」「座・コール」開発・発売開始 |
平成15年10月 | ■離床センサー「ポータブルコール」開発・発売開始 ■兵庫県・中小企業創造活動促進法(中創法)認定 |
平成15年12月 | 兵庫県・新産業創造プログラム事業計画認定 |
平成16年1月 | 兵庫県・中播磨モノづくり大賞受賞「MCTOS」 |
平成16年2月 | 姫路商工会議所・光都ビジネスコンペ・最優秀賞の受賞 |
平成16年7月 | ■東京支店開設 ■兵庫県・技術向上奨励費補助金「MCTOS」 |
平成16年9月 | 「MCTOS」「EMOS」CEマーク適合宣言 |
平成16年10月 | 意思伝達装置「MCTOS WX」「EMOS PX」発売開始 |
平成16年11月 | REHA CARE(ドイツDuesseldorf)に初出展 |
平成17年1月 | ■離床センサー「離床コール・ツイン」「サイドコール」「トイレコール」開発・発売開始 ■兵庫県・中播磨モノづくり大賞の受賞「徘徊報知器のラインアップ」 |
平成17年5月 | 離床センサー「コードレスコール」開発・発売開始 |
平成18年2月 | 姫路市・補助金認定「動物の発情・出産報知器」 |
平成18年5月 | ■日本経済新聞に掲載・・・独自製品開発で"老・農"開拓 ■経済産業省中小企業庁より感謝状の贈呈・・・元気なモノ作り中小企業300社 ■離床センサー「べッドコール」開発・発売開始 |
平成18年7月 | 資本金を3,000万円に増資 |
平成19年5月 | 資本金を4,100万円に増資 |
平成19年11月 | 資本金を5,350万円に増資(大阪中小企業投資育成株式会社より) |
平成20年1月 | 資本金を6,000万円に増資 |
平成20年4月 | 福岡出張所開設 |
平成20年5月 | 離床センサー「ピローコール」「コールマット・ハイパー」「トイレコール」「座コール」開発・発売開始 |
平成20年7月 | 「ストレスクリーナーSX」開発・発売開始 |
平成20年10月 | 大阪営業所開設 |
平成20年11月 | 「赤外線コール」・「赤外線トイレコール」開発・発売開始 |
平成20年12月 | バイオスイッチ「MCTOS」教育・研究用セット開発・発売開始 |
平成21年1月 | 兵庫県・経営革新計画の承認 |
平成21年4月 | ■在宅用・離床センサー「家族コール1」開発・発売開始 ■福岡出張所を福岡営業所に昇格・移転(博多区へ) |
平成21年5月 | ■テクノス通信配信開始(Nursing) |
平成21年6月 | ■新社屋完成 ■兵庫県姫路市北条1丁目266番地に移転 |
平成21年7月 | ■ものづくり日本大賞・優秀賞(経済産業省) ■離床センサー「ハイパー送信器」「ハイパー受信器」開発・発売開始 ■離床センサー「無線中継器」(リピーター)開発・発売開始 |
平成21年10月 | 離床センサー携帯タイプ「 ポータブル2受信器」発売開始 |
平成21年12月 | 「脳力快発」を開発・発売開始 |
平成22年1月 | NHK「ルソンの壺」放映(会社紹介・25分) |
平成22年4月 | 「脳力快発s」開発・発売開始 |
平成22年5月 | 立体駐車場完成(社屋東エリア) |
平成22年7月 | ■仙台営業所開設 ■離床センサー「Nシリーズ」開発・発売開始 ■離床センサー「介助バーコール」開発・発売開始 |
平成22年10月 | ■名古屋営業所開設 ■コミュニケーション機器「オデコン」「パーソナルコール」開発・販売開始 ■携帯タイプ「ハンディ受信器(PHS型)」発売開始 |
平成23年2月 | 姫路市ものづくり開発奨励補助金に認定「点滴コール」 |
平成23年3月 | チューブ抜去報知器「点滴コール」開発・発売開始 |
平成23年7月 | 札幌営業所開設 |
平成23年8月 | 新EDPシステム稼働 |
平成23年10月 | ■新ベッドセンサー他新センサー5種類開発・販売 ■介助バー・コードレス開発・販売 ■ポケット受信器開発・販売 |
平成24年9月 | 東京支店移転 |
平成24年10月 | ■離床センサー 「スーパー受信器」「ハイパー受信器10」「新・赤外線センサー」 開発・販売開始 ■認知症ケア 「生活コール」「くすりコール」「コールスイッチ」 開発・販売開始 ■高齢者ケア包括支援システム TASCAL(タスカル) 開発 ■簡易ナースコールシステム 「かなコール」 開発・販売開始 ■コミュニケーション機器 「パーソナルコールⅡ」 開発・販売開始 |
平成24年11月 | 社屋増築 |
平成25年1月 | ■第46回「グッドカンパニー大賞 特別賞」受賞 ■NHKワールド 『 サイエンスビュー 』全世界に向けて放映 |
平成25年3月 | ■第1回「ひょうごNo.1 ものづくり大賞」受賞 |
平成25年4月 | テクノスジャパン創業20周年 |
平成25年6月 | ソーラーパネル設置(30kW) |
平成25年9月 | ■見守り介護ロボット「ケアロボ・パル」開発 ■コミュニケーション機器「フィンガーセンサー」開発 |
平成25年10月 | 姫路営業所開設 |
平成26年1月 | ■資本金を7,500万円に増資(大阪中小企業投資育成株式会社より) ■資本準備金を2,350万円に増資 |
平成26年2月 | ■姫路市ものづくり開発奨励補助金に認定「ケアロボ・パル」 ■ひょうご新商品調達に係る認定 |
平成26年4月 | 家族コール2発売開始 |
平成26年6月 | 経済産業省ロボット介護機器導入実証事業認定 |
平成26年9月 | ■スマート・マットスイッチ「SMAT」開発 ■マット・トイレセンサー開発 ■見守りライト「CLEDA」開発 ■離床コール・徘徊ナビ用「TAG」開発 ■離床コール「TAG無線中継ボックス」開発 ■徘徊ナビ「徘徊ナビモニター」開発 |
平成26年11月 | ■スマット・コードレス発売 ■スマットN・ポケット発売 ■スマットN・ハイパー発売 ■見守ライト発売 |
平成26年12月 | ■トイレコール・ポケット発売 ■トイレコール・ハイパー発売 ■離床コール・タグ発売 ■徘徊ナビ・ポケット発売 ■徘徊ナビ・ハイパー発売 ■徘徊ナビ・スーパー発売 |
平成27年4月 | ■ケアロボコール発売 |
平成27年7月 | 大西秀憲 代表取締役会長に就任 牛谷定博 取締役社長に就任 ■超音波・赤外線センサー発売 |
平成27年11月 | ■離室コール発売 ■ドアコール発売 ■柵コール発売 ■かなスイッチ発売 ■見守センサー発売 ■コールスイッチ2発売 |
平成28年11月 | ■徘徊ナビGP開発 ■徘徊ナビ名札発売 ■パネコール発売 |
平成29年4月 | テクノス通信[HOME]配信開始 |
平成29年7月 | 牛谷定博 代表取締役社長に就任 |
平成30年3月 | テクノスHO記念館 完成 |
平成30年11月 | ■ベッドコール・ケーブルタイプ 発売 ■ベッドコール・コードレス リニューアル ■簡易型受信器 シンプル 発売 ■徘徊ナビモニター 発売 ■徘徊ナビ・車いす 発売 ■ケアロボJr. 開発 ■徘徊ナビGP 開発 |
平成30年11月 | 創業者 大西秀憲 秋の叙勲 「旭日単光章」 受章 |
令和元年6月 | ■家族コール3 発売 |
令和元年7月 | ■家族コール ワイド 発売 |
令和2年8月 | ■お散歩コール 発売 |
令和2年10月 | ■楽コール・スマート 発売 ■楽コール・ハイパー 発売 |
令和2年12月 | ■チェアスイッチ 発売 ■かなスイッチ2 発売 ■お風呂スイッチ 発売 ■電源ノン 発売 ■多機能受信器スマート2 発売 |
令和3年8月 | 創業者 大西秀憲 書籍「日本に生きる君へ」出版(出版社:幻冬舎) |
令和3年10月 | ■くすりコール・ライト 発売 |
令和3年11月 | ■誤嚥コール 発売 ■ハイパーシートセンサー 発売 ■離床センサーリニューアル コールマット・ベッドコール・サイドコール・タッチコール・座コール・介助バーコール ハイパーマット・スマット・マットトイレセンサー・ピローセンサー |
令和4年6月 | ■家族コール3・ポータブル 発売 |
令和4年11月 | ■Xシリーズ 発売 ■トイレ介助コール 発売 ■おでかけナビ 発売 |
令和5年4月 | テクノスジャパン創業30周年 |
令和5年5月 | 新社屋完成 兵庫県姫路市北条978番地に移転 |