テクノス通信(ナーシング)
突撃!リスクマネージャー!!
最新機器や介護に関する最新情報をお届けします!
「FAX」でお申込みください<登録・配信無料>
-
No110. 小諸高原病院
【病院概要】
1943年 陸軍結核治療研究機関として建物が落成
詳しくはこちら
1944年 陸軍軍医学校小諸診療所を開所
1945年 陸軍解体により厚生省へ移管
1945年 国立東京第一病院小諸分院となる
1950年 国立小諸療養所に改称
1963年 精神療養所に転換
1977年 重症児病棟を併設
1995年 老人性痴呆疾患治療病棟を開設
2001年 厚生労働省へ移管
2004年 独立行政法人国立病院機構に移行、小諸高原病院と改称
2006年 医療観察法病棟開棟
2009年 医療観察法指定通院機関指定
2015年 日本認知症学会教育施設認定 -
No109. さんむ医療センター
【病院概要】
昭和28年 6月 病床数51床で竣工開院
詳しくはこちら
昭和44年12月 現在の位置に病床数110床で診療開始
昭和55年12月 県の公立病院整備計画に基づき、病床数220床となる
昭和60年 7月 総合病院となる
平成 4年 3月 増改築で350床となる
平成 4年12月 外来オーダリングが本格稼働
平成11年11月 一般病床350床のうち40床を療養病棟としてオープン
平成20年 5月 療養病床40床を廃止し、一般病床350床に変更
平成22年 4月 新設型地方独立行政法人さんむ医療センターとなる
平成24年 2月 許可病床数を21床減床し、329床に変更
平成24年 4月 回復期リハビリ病棟開設
平成24年11月 許可病床数を2床減床し、323床に変更
平成26年 1月 かんわケア病棟開設
平成28年12月 地域包括ケア病棟開設
【病床数312床】 -
No108. 山口県立総合医療センター
【病院概要】
昭和24年4月 1日 日本医療団山口県中央病院から
詳しくはこちら
山口県立防府総合病院(病床104床)へ移行
昭和28年7月17日 山口県立中央病院に改称
昭和30年2月26日 新病院(病床374床)へ完全移転
昭和38年7月 1日 病床編成替(計425床)
昭和46年6月 6日 病床編成替(計425床)
昭和58年4月21日 新病院竣工
昭和58年4月28日 病床編成替(一般500、伝染25、計525床)
昭和58年5月 2日 新病院開院(防府市大崎)
平成15年4月 1日 病棟・病床再編(一般481、感染症12、計493床)
平成17年4月 1日 山口県立総合医療センターに改称
平成18年1月 7日 病床編成替(一般490、感染症14、計504床) -
No107. 刈谷豊田総合病院
【病院概要】
■病院の紹介(抜粋)
詳しくはこちら
1962年 9月 刈谷市とトヨタ系グループ7社により医療法人豊田会設立
1963年 3月 「刈谷豊田病院」として開院
1966年 9月 総合病院承認
1983年 1月 「刈谷総合病院」に改称
1998年 6月 日本医療機能評価機構認定
2006年 4月 「刈谷豊田総合病院」に改称
2007年 3月 災害拠点病院(地域災害医療センター)に指定
2010年 6月 愛知県がん診療拠点病院に指定
2011年 3月 愛知DMAT指定医療機関に指定
2011年 4月 救命救急センターに指定
災害拠点病院(地域中核災害医療センター)に指定
2013年 4月 第二種感染症指定医療機関に指定
2015年12月 地域周産期母子医療センターに認定
2016年10月 地域医療支援病院の承認を受ける
【病床数672床】 -
No106. 長崎北病院
【病院概要】
■病院の紹介(抜粋)
詳しくはこちら
昭和53年 3月 発足
平成 5年12月 リハビリテーション総合承認施設
平成 9年 5月 日本神経学会教育施設認定
平成13年 5月 回復期リハビリテーション病棟認可
平成17年 2月 日本脳卒中学会研修教育病院認定
平成17年 7月 日本病院機能評価機構認定
平成19年10月 病院新築移転
平成23年10月 日本医療機能評価機構認定更新Ver.6
平成27年 9月 日本内科学会教育関連病院
平成28年10月 日本病院機能評価機構認定3rdG:Ver.1.1
(一般病院、リハビリテーション病院)
【病床数200床】