最善の医療を尽くして社会に貢献します
患者さんにやさしく働きがいのある病院を目指します
テクノス通信(ナーシング)
突撃!リスクマネージャー!!
最新機器や介護に関する最新情報をお届けします!
「FAX」でお申込みください<登録・配信無料>
-
No95. 井上病院
【病院概要】
1919年(大正8年) 長崎市御船蔵町に診療所として開設
1958年(昭和33年) 医療法人社団春回会発足
1965年(昭和40年) 長崎市宝町に井上病院開設(病床数48床)
1969年(昭和44年) 井上病院改築(病床数102床)
1999年(平成11年) 長崎市宝町6-12へ新築移転(病床数112床)
2001年(平成13年) 財団法人日本医療機能評価機構 認定証発行病院(一般病院種別A)
【病床数 112床】【病院の理念】
1.医療を通じ地域の方へ安心を提供すること。
詳しくはこちら
2.絶え間ない質の改善を行うこと。
3.自分や自分の家族が受けたい医療を行うこと。
4.働きがいのある明るい職場をつくること。 -
No94. 豊橋医療センター
【病院概要】
1908年(明治41年)「豊橋衛戍病院」が創設される。以後「豊橋陸軍病院」と改称する。
1935年(昭和10年)「豊橋市高山病院」(後の独立行政法人国立病院機構豊橋東病院)が創設される。
1945年(昭和20年) 豊橋陸軍病院は厚生省に移管され、「国立豊橋病院」となる。
1947年(昭和22年)豊橋市高山病院は厚生省に移管され国立療養所大府荘(現・国立長寿医療研究センター)の分院となる。
1950年(昭和25年)大府荘の分院から独立し「国立高山療養所」となる。
1957年(昭和32年)国立豊橋病院は総合病院の認定を受ける。
1975年(昭和50年)国立高山療養所は「国立療養所豊橋東病院」と改称する。
2004年(平成16年)国立豊橋病院は「独立行政法人国立病院機構豊橋病院」に国立療養所豊橋東病院は「独立行政法人国立病院機構豊橋東病院」に改組される。
2005年(平成17年)独立行政法人国立病院機構豊橋病院と独立行政法人国立病院機構豊橋東病院が統合
「独立行政法人国立病院機構豊橋医療センター」となる。
2007年(平成19年)災害拠点病院の指定を受ける。
【病床数 388床】【病院の理念】
私たちは、心のこもった医療を提供します。
詳しくはこちら -
No93. 仙台医療センター
【病院概要】
昭和12年 仙台陸軍病院臨時宮城野原分院として創設
昭和20年12月 厚生省に移管、国立仙台病院となる
平成 7年12月 災害拠点国立病院として当院を含む10ヶ所の国立病院が指定
平成 8年 9月 東北ブロックエイズ拠点病院として指定
平成16年 4月 厚生労働省(国)から独立行政法人国立病院機構へ移行
平成18年 8月 地域がん診療連携拠点病院に指定
平成21年 8月 日本医療機能評価機構より 「一般病院500床以上(Ver.5)」に認定(更新)
平成22年 7月 WHO/ユニセフより BFH(あかちゃんにやさしい病院)に認定
平成26年 3月 日本医療機能評価機構より「一般病院2 3rdG:Ver.1.0」認定(更新)
平成26年 4月 日本医療機能評価機構より「付加機能(救急医療機能Ver.2.0)」認定
【病床数 698床】【病院の理念】【基本方針】詳しくはこちら1.安全で良質な医療の提供
2.継続的な質の改善
3.高度総合医療の提供
4.地域との医療連携と情報共有
5.国際レベルの臨床と研究の推進
6.情操豊かな職員を育む
7.職場環境の整備
8.健全な病院運営 -
No92. 県立広島病院
【病院概要】
当院は、明治10(1877)年 公立広島病院として創立、昭和20(1945)年原子爆弾による焼失という惨禍を乗り越え、昭和23(1948)年からは、現在の場所で県立広島病院として再発足し、「県民の皆様に愛され信頼される病院をめざします」を理念に掲げ、広島県の基幹病院として、高度先進医療や政策医療を積極的に実施し、患者様に満足していただけるよう良質で安全な医療の提供に取り組んでおります。
【病院の理念】県民の皆様に愛され信頼される病院をめざします。
【基本方針】詳しくはこちら1.患者様の権利を尊重し、真心のこもった医療を実践します。
2.医療事故ゼロを目標として、患者様の安全対策に努めます。
3.県の基幹病院として、21世紀の高度・先進医療を推進します。
4.各医療機関と連携を強め,地域医療の充実向上に貢献します。
5.健全な病院運営に努め,良質な医療サービスを提供します。 -
No91. 京都府立医科大学病院
【病院概要】
明治 5年11月 仮療病院を開設し、治療のかたわら医学生を教育
明治13年 7月 現在地に療病院を移転
大正10年10月 京都府立医科大学を設置
平成 8年 4月 特定機能病院の承認
平成17年 1月 病院の理念・基本方針を明確化
平成18年 3月 (財)日本医療機能評価機構による病院機能評価の認定取得
平成18年 8月 都道府県がん診療連携拠点病院に指定
平成20年 1月 附属病院総合医療情報システム稼働
平成22年12月 病院機能評価認定更新の訪問審査受審
平成24年 1月 (財)日本医療機能評価機構による病院機能評価の更新認定取得
【 病床数 1,065床 】【病院の理念】世界トップレベルの医療を地域へ
【基本方針】詳しくはこちら一.高度で安全な医療を提供します。
一.患者さんの権利を尊重し、患者さん本位の医療を提供します。
一.すべての医療人は互いに連携し、チーム医療を推進します。
一.新しい医療を開発するとともに、未来を担う医療人を育成します。
一.京都府における基幹病院として、地域医療に貢献します。