『夢のつれづれに』 - 私の願い -

No.8 子供と携帯電話

投稿日:2013/11/01 投稿者:大西秀憲

「電車・地下鉄内」の一般的な光景。
ズラッと座席に座った人達が、一様に手に持った携帯電話(スマホも同じ)を見つめている。
一人や二人ではない、車内の多くが同様の姿の時もある。
皆さんも、この光景を目にしていると思うが、これを見て何とも思いませんか?

また、電車やエスカレーターの前で、携帯電話に熱中しているのか、さっさと乗らない輩が多い。
・・・電車は、後の人のことを考えて、さっさと乗り、さっさと中に進むべきである。
エスカレータの真ん中で手にした携帯電話に熱中している輩も増えてきた。
本人は手にした機器にだけ目が行っているので、周囲は見えていない。
とにかく、後に続いて乗る時、降りる時、急いでいる時には、困ったものである。

では、なぜ携帯電話やスマホを一斉にやるのか?
それは「暇つぶし」だと思う。
要するに、手持ち無沙汰なのである。
それを解消するために「もってこい」の小道具が携帯電話・スマホである。
・・・近年これだけ見事に、国民の「暇つぶしに、はまった物」はないだろう!

他にすることがないのか?と思う。
(精神的に自立して生きている人は「携帯電話で暇つぶし」などしない)
例えば「20ー80」の法則を適用すると、世の中の80%の人は自立していないことになる。
(自立していない=自己を確立していない=生き方に自信がない=自己の立ち位置が分からない)
趣味を深めるでもない、本を読むでもない、何をしたらよいか分からなかった人が携帯電話を得た。
・・・要するに、金さえ払えば手に入り、しかも自己満足できる「具体的な小道具」を持ったのである。
精神的な柱がなく、漠然と官能的刹那的な生き方をしている人、ここに小道具が現れたのだ。
月に数万円も携帯電話に使って、罪悪感が全く無い!
なぜ?ビジネスでもないのに(それで稼ぐ訳でもないのに)、電話に数万円も平気で払うのか??

このような大人の姿を「子供がしっかり」と見ている。

子供は大人の鏡である。
しっかりと子供は大人の真似をして、携帯電話・スマホを手にした!
悪いのは、子供に携帯電話を持たせたこと、その携帯電話にゲームを持ち込んだことである。
子供は当然、ゲームにはまり熱中する。
人間形成も人格も出来ていない子供に「小道具」と「密室のフリーハンド」を与えたのである。
   ・・・サルに○○○○を教えたのと同じである。
ネットやゲームに数万円を使う子供が増えても全く不思議でない。
要するに、金は親が払う。

ゲーム・ソフト・ネット会社は、大人でも子供でも「ドンドン使ってくれたら」業績が上がる。
    ・・・何しろ、集金せずに金が自動的に入ってくる。
次々と生まれているネットワーク。
  ・・・更に巧妙に、好奇心と賭博性を加速して複雑怪奇に短期で増殖して、そして金が動く
子供から金を巻き上げて、それで業績を伸ばし、会社が成長して嬉しいのだろうか??
  ・・・私は当事者に一度聞いてみたい!

スマホの操作とAV、そしてスピードと鮮やかな画面、最新機器を使っている優越感と安心感。
「これでもか、これでもか」と巧妙に工夫し、有料の高額アプリに引きずり込んで、金を巻き上げる。
ここには「真っ当で真摯な経済活動」と呼べるものはない。
また、絶対に誇れるような文化・教養は育たない!
荒涼たる心と殺伐とした人間関係と、そして疎外された「侘びしさ」が残るだけである・・・・

子供は、当然だが「100%遊び」で携帯電話を使っている。
実際、勉強や屋外の遊びより「面白くて」楽しいのだ!
大人が作った仕組みを実に器用に素早く、子供の世界に取り入れる。
文字や絵文字を使って、閉ざされたグループをつくり、以外を排他する子供の世界で起きている異常さ!
子供にとっては、無機質な文字と絵文字が、先生より親よりも優先する真実なのである。
  ・・・ここには心がない、人間性の欠片も無い

これは、子供の教育に於いて、必ず大きな弊害となり、社会問題化するのは、明らかである。
一人前になっていない(自分で稼いでいない)子供に携帯電話を持たせたらダメなのだ!
このままだと、子供の世界では、携帯電話の新旧だけで「差別・いじめ」を受ける事態が起こるだろう。
これを称して「携帯いじめ」という。
  ・・・ここまで来ると、かなり重症で、もはや手が付けられない。
しかし、これは大人が子供に見せた手本の結果なのである。

とにかく「バーチャルと現実」を混同、混合したらダメなのだ。


 

モノづくりの原点…それは「人と社会を結ぶ応用技術」

応用技術で暮らしを支えるモノづくりを。
応用技術で暮らしを支えるモノづくりを。
応用技術で暮らしを支えるモノづくりを。
応用技術で暮らしを支えるモノづくりを。